バーボンってうまくないですか?
なんて言ったら、もう好き好きに過ぎないのですが、ジャパニーズやスコッチって私、ちょっと苦手なんですよねぇ・・・
たぶん、若いころに何度もつぶれているから、どうにもトラウマになってしまっているのがあるせいなんですけどね。
反面、同じウィスキーでもバーボンは大好きなんですよね。
バーボンってなんなん
ウィスキーには大きく分けて、5つの種類があります。
- ジャパニーズ
- スコッチ
- カナディアン
- バーボン(アメリカン)
- アイリッシュウィスキー
これらが世界5大ウィスキーなんて呼ばれています。
でも、カナディアンとかアイリッシュなんて、そこらじゃほとんど売ってないですからねー。
比較的手に入りやすいのが、ジャパニーズかスコッチ、バーボンの3種ではないでしょうか。
このバーボンは、トウモロコシの配合が51%以上含まれているアメリカンウィスキーのこと。
なので、他のものとは味や香りが異なってくるんですよ。
バーボンの味
バーボンは甘みとスパイシーさが両立したような味です。
ふくよかな香りと、鮮烈な香味があわさったような具合ですね。
飲みやすいかと聞かれると・・・
普通のウィスキーに慣れた方からすると、ちょっと独特さを感じてしまうかもしれません。
バーボンの銘柄
バーボンと聞くと、ちょっと敷居が高そうに感じるかもしれません。
でも、普通に流通しまくっているんですよ。
ほら、今やおなじみとなったジムビーム。
あれ、バーボンです。
他にもIWハーパーやワイルドターキー、ジャックダニエル、フォアローゼスなどなど。
割と、そこらでも売っている銘柄ですね。
普通の銘柄なら、そこまで値もはりません。
一度試してみては?
バーボンの飲み方は
普通のウィスキーと同じく、ストレートやロック、水割りにハイボールとなにをしてもOK!
個人的には香りを楽しみたいので、ストレートで飲むことが多いですね。
ただし、度数は高いので要注意。
どんな飲み方でも楽しめますから、好きな飲み方を探してみてください。
まとめ
バーボン、覚えると楽しいですよ。
・・・スコッチやジャパニーズもそうなのかもしれませんけどね(笑)
安いのだと、どうしてもトラウマが・・・・・・・w